ルルル 本館
Guest Houseルルル あたご館
Guest Houseシェアハウス
Share Houseルルルについて
About LuLuLuルルルブログ
LuLuLu Blogこんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス・ルルル支配人のタローです!
年末年始のGo toキャンペーン中止も決まり、コロナ状況かなり悪化してます・・
さて、そんな中、「コロナ移住」なんて言葉もではじめてるくらい、密になりやすい都会環境から離れて、田舎暮らしを志向する人が全国増えているようです
コロナ、テレワークで加速する地方移住 東京への近さと環境の良さ前面に自治体呼び込み本腰
確かにね、在宅ワークとかし始めて、それで「問題ないじゃん!」と感じ始めた人にとって、地方移住は選択肢になるはず
実際、コロナが始まる以前から、特に東北大震災以降、その勢いは強くなっていたような気がする
それをコロナが後押ししていると思う
しかし!先日面白い記事を高知新聞に発見
「その地方移住は、そんなにバラ色ばかりじゃないぜよ!!」と声高にメッセージを発しているのが、この高知市のプロモーションビデオ
ご覧になれば分かるように、歩み寄ろうとしなければ、都会から来たアナタは、地元の人からしたら、宇宙人に見えますよ・・という内容
ちょっと表現は大げさだと思うが、まあ気持ちは分かる
特に、高知市以外の田舎市町村へ旧に飛び込めば、なおさらそう感じるでしょう!
そこで、高知市が提案しているのが、二段階移住というスタイル
「二段階移住」は、高知が提案する新しい移住のかたちです。
いきなり田舎暮らしをはじめるのではなく、
まずは比較的都市部の高知市に移住・滞在(1ステップ)。
そこを拠点に高知県内をめぐり、自分に合った場所を見つけたのち、
安心して最終的な移住(2ステップ)を決めていただく、というしくみです
高知県は、日本の中でもかなり田舎ですが、高知市はそんなに田舎じゃありません!
実際人口は33万人くらいで、これって実は、新宿区や那覇市、秋田市、久留米市なんかより多い!
なので、まあこのぐらいの「中堅都市」で一旦馴染んでから、更なる田舎暮らしを志向するなら、段階的に活動してみた方が、成功率が上がりますよという話
大変理にかなったアドバイスだと思います
というわけで・・
まずはルルルで長期滞在をしながら、移住の行き先をゆっくり考えてみるのがオススメです!
追加
まあ、そもそも移住先に高知県を選んでもらえるかどうか?という問題が先に立ちますが・・
【特集】おすすめの移住サイト42道府県分まとめ!〜最新の移住イベント情報なども満載〜【2020年7月更新】
そこは選んでもらえたとして、では高知県の中でどこの市町村がオススメか?
この記事によると、土佐山が全国第3位にランキングされてます
高知県は移住の取り組みの先進地。県を上げて移住に取り組んでいます。四万十町なども有名ですが、今熱いのは高知市の土佐山地区。高知市といっても北側には山間部が広がり、地域おこしのやりがいのある場所もあります。ぜひ土佐山アカデミーに参加して、まずは第一歩を。
へえ・・・