ルルル 本館
Guest Houseルルル あたご館
Guest Houseシェアハウス
Share Houseルルルについて
About LuLuLuルルルブログ
LuLuLu Blogこんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス支配人のタローです
先日行った高知県西部の土佐清水旅行の続き 今日はこの前紹介した「SATOUMI」の隣にある姉妹施設、「足摺海底館(海中展望塔)」を紹介!
隣のリニューアルされたばかりの「新・足摺海洋館 SATOUMI」と比べると、昭和のレトロ感というか、ひなびた感じが、なんともたまりません!!!
さて、海底館を紹介する前に、新・足摺海洋館 SATOUMIから海底館へ続く、小道が素晴らしいので紹介!
時間にして10分ほどの、海岸沿いの遊歩道
この日は特に天気も良かったし、気分はサイコー
そして、所々に見える、岩肌の奇怪さも、シュールな感じをそそります!
ちなみに、奥の方に見える黒い建物が、新・足摺海洋館 SATOUMIです
そして、道中にはこんなビーチ?もあります
と言っても泳ぐような感じではないですが・・・
そして辿り着きました
この橋を渡ると海底館!
かなり奇抜なデザインと、海に映える色具合がステキ!
橋から見える海の風景 波に岩がぶち当たり、結構激しく波しぶきを飛ばしています!
上がる〜〜〜
受付で入場料を払おうとすると・・
「今日は海が濁っていて視界50cmです。なのでほとんど見えませんので、料金を割り引きます・・ すいません・・」とのこと!
ここまで来て引き返してもしょうが無いし、見えないのもまた自然の風景!と言い聞かせて、いざ中へ!
う・・・ 確かに見えない・・・ これが視界50cmか!!!
しかし、それでも潜水艦風の円い窓の向こうに、小魚を一匹発見!
強い波に翻弄されながらも懸命に抗おうとする姿に心を打たれます・・・
というわけで、せっかく螺旋階段を降りて海底まで辿り着いたものの、5分ほどで、再び上に上がることに・・・ 残念
で、上に上がると、展望台があります
こちらは、視界10キロ?ぐらい? 晴天に恵まれ、眺めはサイコーです
この情報によれば、私より1歳若い
ということは49歳か・・ かなり年期がいってますなあ〜
こちらの表では、同年代の(つまり昭和40年代生まれの)日本各地の海底展望塔と色々比較していました。
和歌山や沖縄にさらにでかいのがあるようですね
そして、日立造船所がほとんど作ってるんだ・・ なるほど・・ と豆知識も得ました!
そして、また橋を渡って、同じ小道を戻って駐車場へと向かいました
この風景もまたなかなかいいでしょ?
残念ながら、海底の風景は濁ってよく見えませんでしたが、割と満足!
この建物がそもそも、昭和の華やかなりしころの価値ある建造物なので、まずそのことで満足
そして、海底館そのものよりも、ココへ辿り着くまでの遊歩道が一番良かったなあ
天気の良い日に歩くことオススメです 夕暮れ頃も良いかも!
念のため、こちらが公式紹介動画
そして基本情報
営業時間 | 9:00~17:00 最終入館 16:30まで |
定休日 | 年中無休(荒天時臨時休業あり) |
入場料 | 大人 900円 小人(小学生~高校生迄) 450円 |
住所 | 〒787-0450 高知県土佐清水市三崎4032 |
TEL | 0880-85-0201 FAX:0880-85-0650 |
営業時間 | 4月~8月 8:30~17:00 9月~3月 9:00~17:00 |
駐車場 | 大型6台、普通車200台 |
場所はこちら!
ルルルからだと、クルマで2時間半!
かなり遠いのは間違いないです・・
こちらには各種のクチコミ ぜひ参考に!
https://www.jalan.net/kankou/spt_39209ae2190022772/kuchikomi/?screenId=OUW2201
そんなわけで、ぜひルルルへ1泊して行ってください!