ルルル 本館
Guest Houseルルル あたご館
Guest Houseシェアハウス
Share Houseルルルについて
About LuLuLuルルルブログ
LuLuLu Blogこんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス支配人のタローです
今日初めて、四国88カ所のお遍路デビューしてきました!
急に身内に不幸があったとか、私自身の余命半年・・ というわけでは全くなく、最近お遍路さんがルルルに来てくれることも多いし、コロナでちょっと暇だし、前から行ってみたかったし・・・
そんな理由で、数週間前に急遽思い立ち、本日出発しました
と言っても、歩き遍路でなく、車ですし、それにまずは1日だけなので、インチキみたいなものです・・
でも、まあとりあえずスタート!
行く前に、何冊か本を読んでいましたが、具体的に何が必要で、現場でどうするのか?といったことは、ほとんど分からないまま、徳島の1番札所に到着!
1番札所・霊山寺の隣にある総合案内所&お遍路グッズ販売店で、最低限必要な者をスタッフの方に教えてもらい、そこで全て購入!
イメージはこれでしたが、こんなに揃えるとたぶん3万円ぐらいします
ちなみに、クレジットカードは受け付けてません! 私現金を500円しか持ってなかったので、歩いて5分の阿波銀行へいってお金を引いてきました・・
私が買ったのは下記です
こうやって見ると、結構買ってますね・・
まあ衝動買いというか・・・ 本当は袈裟とか頭陀袋(ずたぶくろ、要は専用バッグです)も欲しかったですが、予算の関係で断念!
必要グッズの詳しいことは、ぜひこちらの動画を!
まさに、この販売店を紹介しています
そんなわけで、必要な者を買った後、さっそく案内所の隣にある1番札所・霊山寺にいきました
門をくぐる前に、まずは一礼し、入っていきます
池があり、なんだか広々として気持ちが良いです
見慣れた高知のお遍路寺よりなんだかゴージャスなような気がしました・・ 気のせい?
その後、本堂と太子堂にろうそくと線香を焚き、それぞれの場所でお経を上げました
そして、納経所へいき、納経帳を渡して「御朱印」をいただき終了です
早い人だと、一カ所15分くらいで終わるそうです
私の場合、初めての場所で、誰も人がいなくて、見よう見まねもできず、恐る恐るでしたので、結局1時間ほど、この1番札所・霊山寺に滞在してました
まず、線香とろうそくに火をつけることに、オロオロとしてしまいました
そして、般若心経を読むのにさらに一苦労・・
意味は全く分からず、ただひたすらに、ひらがなで書かれたフリガナ部分を詰まりながら読んでいきます
それを本堂と太子堂で1回ずつ、合計二回
読むだけですが、妙に気を使います
その後、2番札所の極楽寺から、5番札所の地蔵寺までをゆっくりと周って、この日のお遍路を終えました
このYou Tubeがほぼ同じような行程ですね
2番札所・極楽寺とか、名前がいいですね〜
何番だったか忘れましたが、こんなゴージャスな木も生えていたりして、それぞれの札所ごとに、病魔違いを感じるようになり、面白いです
少し疲れ始めていたので、霊気(冷気?)を感じることができませんでしたが・・・
まだ、始まったばかりですし、車で回ってるので、「お遍路をしている!」というのも恥ずかしいくらいですが、とても気持ちいいもんです
それに、ルルルまでやってきてくれたお遍路さんへの苦労が、自分ながらに理解することができ、今度から、もっと優しくなれそうです・・(今までも、他のゲストと同様優しいつもりでしたが!)
ちなみに行く前に読んでいた本はこの2冊
こういう本を読んでから行くと、気分が盛り上がっていいもんです!
この本のこともまた今度紹介します! いつかは歩いて遍路にいきたくなります
LINEからのお問い合わせはこちら
080-9297-0650
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です