ルルル 本館
Guest Houseルルル あたご館
Guest Houseシェアハウス
Share Houseルルルについて
About LuLuLuルルルブログ
LuLuLu Blogこんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス支配人のタローです!
年末年始忙しかったルルルですが、次の忙しさのピークになりそうなのが来月2月20日開催予定の龍馬マラソン!
しかし! ここへ来て、オミクロン株の猛威により、感染者数が全国的に急増・・・
そんなこともあって、かなり怪しい雰囲気になってきました・・・
よさこい祭りのように、2年連続の中止となるのか????
で、今日の高知新聞にもそんなモヤモヤした様子を伝える記事が出てました
現時点ではなんとも言えないけど、かなり厳しい状況になってきたというのが、正直なところでしょうか・・・
実際、全国各地のマラソン大会も結構中止になっているようです・・
開催中止・開催延期が決定したRUNNET取扱大会一覧【速報】
開催日 | 開催都道府県 | 大会名 |
---|---|---|
2022/1/30(日) | 兵庫県 | 第50回たつの市梅と潮の香マラソン |
2022/2/5(土) | 茨城県 | 第29回つくば健康マラソン【つくば市内在住者限定】 |
2022/2/6(日) | 茨城県 | 第38回 守谷ハーフマラソン |
2022/2/6(日) | 大阪府 | 第42回 摂津ふれあいマラソン大会 ~セッピィカップ~ |
2022/2/11(祝) | 和歌山県 | 第25回橋本マラソン |
2022/2/20(日) | 兵庫県 | 第45回(令和3年度)兵庫市川マラソン全国大会 |
2022/2/20(日) | 茨城県 | 第22回結城シルクカップロードレース |
2022/2/27(日) | 京都府 | 第37回宇治川マラソン |
2022/3/6(日) | 広島県 | 第45回江田島市かきカキマラソン |
2022/3/14(月) | 奈良県 | 第15回宇陀シティマラソン |
2022/3/20(日) | 山口県 | 第18回くすのきカントリーマラソン【山口県在住者限定】 |
2022/3/29(日) | 静岡県 | 第43回天竜区秋葉ダムさくらマラソン |
2年連続の中止は宿にとっても痛いな〜 ほんとに・・
それに、毎年来てくれてたランナー達にまた会えないのも淋しい!
毎年会うのを楽しみにしてた人も多いから、去年なんかほんとに残念でした
特にこちらの金太郎コスプレ・ランナーさんなんかは、前日に一緒に軽くお酒飲みながら歓迎会をして、当日の朝、朝食出してお見送り・・ こんなことを何回もしてきてましたからね
今年こそ会える気満々だったのに!!
もちろん、他にも色んな参加者が県外だけでなく、海外からも来て楽しかったなあ〜
当日の朝の様子! 朝から超ノリノリ!
もちろん主催者も開催したい気持ちは満々だろうし、準備も着々と進めていたんだろうけど、こればっかりはね・・・
また、最新情報が入り次第、ルルルからもお届けします!!!
そして、まだ宿の予約をしていないランナーさんがいたら、ぜひルルルでお待ちしてます!
ちなみに、こちらが高知新聞の記事サイトです
高知龍馬マラソンどうなる? 本番2/20まで1カ月 コロナ禍で実行委苦慮
高知新聞より
他県では、約1万2千人が参加予定だった30日の「愛媛マラソン」が中止になり、約8千人が参加予定だった2月5、6日の「香川丸亀国際ハーフマラソン」も1年延期。約4千人が出場する同月6日の「別府大分毎日マラソン」は1月19日現在では開催予定となっている。(谷川剛章)
公式サイト
開催日時 | 令和4年2月20日(日)雨天決行 9:00スタート 16:00競技終了 |
---|---|
受付 | 大会当日、体調チェックシートの確認(アプリ等)、検温を実施します。※ナンバーカード、計測チップ及び参加賞をご自宅へ郵送します。 |
集合場所 | 高知県庁前 |
種目 | マラソン(42.195㎞)登録(日本陸上競技連盟登録者)の部 男女一般(日本陸上競技連盟未登録者)の部 男女 |
コース | 日本陸上競技連盟公認・高知龍馬マラソンコース県庁前(スタート)→ はりまや橋 →(南国バイパス)→(県道春野赤岡線)→ 浦戸大橋 → 桂浜付近 →(県道春野赤岡線)→ 仁淀川河口大橋 → 土佐市新居甫渕折返し →(県道春野赤岡線)→ 春野陸上競技場(フィニッシュ) |
競技規則 | 2021年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による※日本陸上競技連盟登録競技者には、競技規則第143条(TR5)を適用し、下記の記録を達成した者を対象に、フィニッシュ後に靴底の厚さを測定します。靴底の厚さが40mmを超えていた場合は、公認記録としては認められません。男子:2時間21分以内 女子:2時間56分以内 |
制限時間 | 7時間制限時間は号砲を基準とします。円滑な一般交通と競技者の安全確保のため関門を設置します。関門閉鎖後到着した選手は、以降競技を続けることはできません。次関門の閉鎖時刻をオーバーすると思われる選手、関門以外でも著しく遅れた選手は途中でも係員が競技中止を命ずる場合があります。なお、中止を命ぜられた選手は、係員の指示に従い収容バスに乗車していただきます。 |
参加定員 | 6,500人 |
ちなみにコースは、こんな予定
こちらのサイトに詳しく説明されてます!
LINEからのお問い合わせはこちら
080-9297-0650
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です