泊まる+暮らす オフィスLuLuLu

LuLuLu

泊まる + 暮らす

2025.06.11
スタッフブログ高知情報

【モネの世界を巡る旅】岐阜のモネの池と高知のモネの庭、東京では「食べるモネの庭」体験も!

こんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス ルルル スタッフのジョーです
Please scroll to the bottom of the page for the English version

今回は**「モネづくし」の旅**をご紹介。

岐阜で「モネの池」を見て、高知の「モネの庭」に思いを馳せ、
最後はなんと東京で「モネの庭」に扮したデザートをいただいてきました!


幻想的な美しさ 岐阜「モネの池」

岐阜県関市にある通称**「モネの池」**。

もともとは名前のなかった小さな池ですが、SNSで「クロード・モネの《睡蓮》のようだ」と話題になり、一躍有名スポットに。

透き通った湧き水に睡蓮が浮かび、色とりどりの錦鯉が優雅に泳ぐ光景は、まさに絵画そのもの。

朝の光の入り方によって表情が変わり、写真好きにも大人気。


高知にもある! 北川村「モネの庭 マルモッタン」

実は高知にも、フランスのモネ財団公認の**「モネの庭」**があるんです。

高知県北川村にある**「モネの庭 マルモッタン」**は、モネの庭の理念を日本の風土にあわせて再現した場所。

  • 水の庭 … 睡蓮が咲き誇る池
  • 花の庭 … 四季折々の花が楽しめる散策路
  • 光の庭 … 森と光のコントラストを味わう空間

高知にいながら、まるでフランス・ジヴェルニーのモネの庭にいるような気分になれます。

睡蓮の見頃は5月〜10月頃、これからの季節におすすめです!


東京で出会った「食べるモネの庭」デザート

そして旅の最後は東京。

上野毛にある**「ラトリエ ア マ ファソン」で、なんとモネの庭を再現したデザート**に出会いました。

▼ こちらがそのデザート

器の中のものは全て食べられる仕様。
葉っぱの上に小さな水滴まで再現されていて、感動…!

なんと中には小さな金魚も泳いでいて、しばし眺めてしまいました。

正直、食べるのがもったいなかった
味は…説明が難しいけれど、とにかく美味しかったとだけ(笑)。

目でも楽しみ、舌でも楽しむ、最高のモネ体験でした!


ルルルに泊まって「高知のモネの庭」に行こう!

高知の「モネの庭 マルモッタン」は、ルルルからも日帰りで行ける人気スポット

ルルル本館からは

  • :約1時間30分
  • 公共交通機関:高知駅 → 奈半利駅(土佐くろしお鉄道/約1時間30分)→ タクシー約15分

今週末のルルルは空きあり!
ぜひルルルに泊まって、モネの世界を味わう旅を楽しんでみてください。

👉 予約はこちらから! https://officelululu.com/reserve


北川村「モネの庭 マルモッタン」情報

  • イベント名称:北川村「モネの庭 マルモッタン」
  • 開催日時:通年開園(休園日あり、公式HP確認)
  • 開催場所:高知県安芸郡北川村野友甲1100
  • 参加費:大人1,000円/小中学生500円
  • アクセス
    • 車:ルルル本館から約1時間30分
    • 公共交通機関:高知駅 → 奈半利駅(約1時間30分)+タクシー約15分

LINEからのお問い合わせはこちら

080-9297-0650
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です