泊まる+暮らす オフィスLuLuLu

LuLuLu

泊まる + 暮らす

2025.06.03
スタッフブログ

🌏「もったいない」は世界共通語!外国人ヘルパーと学んだ、日本の美学

こんにちは 高知初のシェアハウス&ゲストハウス ルルル スタッフのジョーです
Please scroll to the bottom of the page for the English version

ルルルでは現在、4人の外国人ヘルパーが滞在中。
会話は日本語と英語が入り混じりながら、日々ユニークなコミュニケーションが生まれています。

そんな中、ある日「もったいない」がキーワードになった出来事がありました。


🔄 捨てるか、活かすか。ヘルパーたちとの“もったいない”体験

月に一度の不燃ゴミの日。
ヘルパーたちと一緒に分別をしていたとき、思わず出たのが「これ捨てるの、もったいないな〜」という一言。

するとヘルパーの一人が日本語で「モッタイナイ?」と聞き返してきました。

どう説明したらいいか迷いながら、
“Throwing it away even though it's still usable... it's not good!”
とつたない英語で伝えると、なんとなく伝わったようで、
その後しばらく「もったいない〜」と口ずさみながら、笑顔で仕分けを続けてくれました。


🌍「MOTTAINAI」は世界に誇る日本語

あとで調べてみると、「もったいない」は世界共通語として知られているんですね。

環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア出身のワンガリ・マータイさんが、
この言葉に感銘を受け、「MOTTAINAI」キャンペーンを世界に広めたそうです。

彼女はこの言葉に、

  • リデュース(Reduce)
  • リユース(Reuse)
  • リサイクル(Recycle)
    に加えて、**リスペクト(Respect)**の精神も含まれていると語りました。
    「モノを大切にする」「感謝の心を持つ」「自然を敬う」
    そんな日本人の精神性が詰まった言葉、それがMOTTAINAIです。
    👉 公式サイトより引用(MOTTAINAIキャンペーン公式サイト)
    私たちの身近な「もったいない」が、世界に誇れる価値観なんだと思うと、ちょっと誇らしい気持ちになりますね。

🏠 もったいないから生まれたチラシ寿司そんな「もったいない精神」は、の食事にも。

その日のお昼ごはんは、即興のチラシ寿司
冷蔵庫のすみに眠っていた干からびかけた野菜たち。
捨てるのはやっぱり、もったいない。

そこで細かく刻んで、甘辛く煮て、酢飯にまぜたら…
驚くほど美味しいチラシ寿司になりました!

「もったいないって、すごいね」
そんな気持ちを、外国人ヘルパーたちと共有できた気がします。

この日も、私はこう伝えました。
「もったいない means... MOTTAINAI!」
(伝わったかは…謎ですが、笑いながら完食しました)


🛏 LuLuLuで旅体験を

LuLuLuでは、外国人ヘルパーとの交流も日常の一部。
英語と日本語が飛び交う中で、こうした小さな文化の発見が毎日のようにあります。

👉 予約はこちらから!


🌍 “MOTTAINAI” – A Japanese Word with Global Meaning

Hello, this is Joe from LuLuLu Guesthouse & Sharehouse in Kochi.
We currently have four international helpers, and every day is full of fun multilingual moments with Japanese and English conversations happening all around.


🔄 A Real-Life “Mottainai” Moment

On our monthly non-burnable trash day, I said aloud:
“It’s mottainai to throw this away…”

One of the helpers asked, “Mottainai?”
I explained,
“Throwing it away even though it’s still usable… it’s not good!”
They seemed to understand, and soon they were happily chanting “mottainai~” while sorting trash.


🌏 From Kenya to the World

Later I found out that MOTTAINAI has been promoted globally.
Wangari Maathai, the first African woman to win the Nobel Peace Prize in the environmental field, was deeply inspired by the word.
She emphasized how it includes not only Reduce, Reuse, and Recycle, but also Respect for all resources.


🥢 MOTTAINAI Lunch: Chirashi Sushi

That same spirit shows up in our kitchen, too.

One day for lunch, we made impromptu chirashi sushi using tired veggies from the fridge.
Wilted and overlooked, but definitely not trash—
we chopped, simmered, and mixed them into vinegar rice, and it turned out delicious.

“This is so good, and it all started with mottainai.”
Even if the helpers didn’t fully understand the word, we shared the feeling.
I told them again:
“Mottainai means... MOTTAINAI!”
(They laughed—and cleaned their plates.)


🛏 Experience MOTTAINAI at LuLuLu

At LuLuLu, moments like these happen every day.
With international helpers, spontaneous learning, and warm connections,
you might just discover a new way of seeing the world.

👉 Click here to reserve your stay

LINEからのお問い合わせはこちら

080-9297-0650
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です